世界のツーリズム産業との比較

世界のツーリズム産業との比較

このエントリーをはてなブックマークに追加  

日本のツーリズム産業は、「観光立国」を目標として、官民一体で業容の拡大に取り組んでします。世界との比較では同でしょうか?

 

世界のツーリズム産業との比較

 

ツーリズムGDPとは

 

国際間でツーリズム産業を比較するために、TSAという国際基準に基づく計測手法を用います。自国のツーリズム経済の主要な指標を推計する必要があります。TSAは、まずツーリズム産業を分類からはじめます。

 

産業特有商品:宿泊施設、旅客輸送、旅行会社
関連商品:土産品、日用品

 

これらの付加価値を、ツーリズムとの係わり合いで数値化したもの(シェア)を掛け合わせて計測します。

 

スポンサーリンク

 

付加価値・雇用友に低水準

 

2007年度の日本のツーリズムGDPは、9兆6000億円でした。2007年度の名目GDPの1.9%を占めます。国際機銃の重要指標の「観光雇用)Tourism Employment)」では観光産業の雇用者数は180万人の推計です。「国民経済計算」の2006年度就業者数6625万人の2.8%に相当します。この値を各国と比較して解析します。

 

観光立国スペイン

 

ツーリズムGDPが最も高い国は、スペイン10.8%。この数値がスペインの観光立国を現します。オーストリア6.4%、ニュージーランド5.1%、スイス4.8%です。日本は1.9%、世界の13番目です。雇用シェアでは、トップはノルウェー6.8%、オーストラリア5.8%、日本は2.8%で8番目です。

 

国際ツーリズム市場での日本の地位は低く、国際競争力は低い現状です。数値で比較すると良く分かります。外国人旅行者の受け入れ者数は2007年度日本は835万人で世界30位です。アジアの中でも、中国、香港、マレーシア、タイ、マカオに次ぐ6位なのですから。

 

 

ツーリズムGDP
TGDP(Tourisum Gross Domesitic Prouduct)と略す。ツーリズム産業の範囲はWTO(世界観光機関)が定めており、製造業や卸売りマージンなどは除かれる。



このエントリーをはてなブックマークに追加  

ホーム サイトマップ